「埼玉県の物づくりを商品に」

埼玉県の知られていないだけで、古くからたくさんの物づくりが栄えてきました。

鼠屋ちゅう吉は、そんな埼玉の伝統的な物づくりを商品として販売し、より多くの人に埼玉の魅力をしってもらいたいと思っています。

埼玉県は、江戸時代より江戸という巨大マーケットが近くにあり、物流の利便性も高かったので、織物や染め物をはじめ、だるまや雛人形などの玩具まで多種多様な産業が成り立っていました。

しかしそれが現代になると、生活様式の変化や大量生産・大量消費により、多くあった伝統的手工芸品や特産品は少しづつなくなり、作れる職人さんは途絶えていっています。

遠くない将来、埼玉の伝統的な品は、博物館や資料でしか見ることができなくなってしまうのではないか。。そんな心配もあります。

伝統工芸品は、かつては日用品でした。使う人が少なくなり、作る人も少なくなる。作る人が少なくなれば、生産規模が少なくなり、希少価値はあがる。そして日用品は伝統工芸品になる。伝統工芸品は、観賞するものではなく、商品でなくてはならないと思います。